エブリイ/エブリイワゴンの車検費用を効果的に抑える方法とは?

スズキ・エブリイ

 

スズキ・エブリイは人気の軽ワンボックスカー
エブリイはスズキのワンボックス商用車です。4ナンバーのバンとして建築業、運送業、配達業など必要な荷物を積み込んで公道を走る車です。エブリイは社用車や自営業車として広く国内で走っており、仕事での使いやすさにこだわったつくりをしています。運転席と助手席の移動がウォークスルーだったり、収納や小物入れが多数あったり、車の乗降性が優れていたりと業務用として抜群です。このエブリイは日産やマツダ、三菱など他の自動車メーカーへOEM供給されています。

 

 

エブリイワゴンは5ナンバー乗用車
エブリイワゴンは5ナンバーの軽乗用車です。商用車のエブリイと異なり、乗用車なので、家庭のファーストカーやセカンドカーに向いています。ふだん使いの街乗りはもちろんエブリイゆずりの室内空間の広さを活用して4名乗車も楽々です。アウトドア用の別売りアクセサリーも用意されており、釣りやキャンプ、車中泊など楽しい遊びにももってこいの一台です。

 

 

エブリイの車検費用を安くする方法
商用車として国内に広く流通しているエブリイの車検費用は頭の痛いところですよね。できることなら1円でも安く通したい、しかも法定24ヶ月点検付きで、というあなたのために車検予約サイトをご紹介します。このサイトを使えば、複数の車検店舗から格安な車検費用の店舗を選ぶことができます。その場で車検予約したり、店ごとの見積もりを取ることも可能です。

 

 

エブリイの車検費用(相場価格の参考データ)

5万円〜20万円
車検代の目安と相場

 

ご近所の最安店舗が車検予約サイトで見つかる?

5つの豆知識と車検比較

車検予約サイトBEST3

▲エブリイの一番安い車検を簡単に見つけるなら▲

業務に使われる商用車は仕事の足として使われ、日夜、公道を走っているため、安全性能を高めたいものです。特に1BOX型の軽商用車(軽キャブバン)はキャビンの前方にボンネットがないため、正面衝突は避けなければなりません。安全性能の分野では業務用車両は遅れている面がありますが、最近では乗用車に付くような装置がキャブオーバーバンにも設定されてきています。衝突被害軽減ブレーキ(レーダーブレーキサポート)は追突事故から車を守るために前方車両との距離をレーダーで測定。万が一のときには自動ブレーキが作動します。あってはならないことですが、走行中の居眠り運転などでひやりとするケースもあり、ドライバーにとっては自らと車を守る頼もしい装置といえます。また誤発進抑制機能は駐車場などからの発進時にアクセルとブレーキを踏み間違える操作ミスが起こった場合に急発進や急加速を自動的に防ぎ、衝突回避に役立つ機能です。どちらの機能も低速時に作動するものですが、キャブバンに乗車中、起こりやすいミスに対処する安全装置としてこれから普及することを望みます。この他にもエマージェンシーストップシグナルや車両走行安定補助システム(ESP)など走行中の車の安全運転に寄与する機能が設定されています。スズキはこうした機能を軽キャブバンに搭載することで他メーカーへの波及をもうながしているといえます。エブリイはスズキの歴史の長い商用車であり、他の自動車メーカーへOEM供給されています。日産NV100クリッパー、三菱ミニキャブとタウンボックス、マツダ・スクラムがそれです。エブリイの1982年にキャリイバンの後継として登場しました。以来、1985年、1991年、1999年、2005年、2015年にフルモデルチェンジ。1999年エブリイワゴンが乗用車として登場。商用車とおなじく2005年と2015年にフルモデルチェンジを経験しています。自動MT(5AGS車)という新しいトランスミッションも設定されています。