プロボックスは賢い車検で経費節約しませんか?

プロボックスとサクシード

仕事で大活躍!維持費も安いプロボックス
トヨタ車らしい丁寧なつくりで仕事の足として一般道・高速道路で大活躍のプロボックスはバンとワゴンがラインナップされています。4ナンバーの小型貨物のバンは安定感のある走りで定評があります。広々とした荷室に重い荷物を積載しての運転を想定した足回りやストップアンドゴーが続く市街地での走りでも満足できる低燃費のエンジン、運転席まわりの収納など利便性の高さなど配慮が行き届いています。

 

 

毎年1年ごとの車検だからムダな費用は払わない
4ナンバーの商用車プロボックスは車検が1年周期の期間(新車時は2年)でやってきます。4ナンバーということで重量税や自動車税は5ナンバーに比べて格安ですが、車検費用は整備費用もかかりますし、なにかと大きなコストになります。そこで多くのプロボックスユーザーは車検の業者比較で安い料金の業者を見つけて済ませています。ムダな出費をしないとても賢いビジネス感覚です。

 

 

車検予約サイトで格安な車検業者を見つけよう
プロボックスの格安で24ヶ月点検付きの車検業者を見つけるのは実に簡単です。まずは車検予約サイトにアクセスしてください。郵便番号を入力するだけでその場所にある車検業者の店舗を表示してくれます。車検費用もわかるようになっていますので、業者をピックアップして比較し、見積もりを複数取ることもできます。ちょっとびっくりするぐらい格安な車検料金が並んでいますよ。

 

 

プロボックスの車検費用/バン・ワゴンの相場はいくら?

6万円〜20万円
車検の相場価格

 

車検予約サイトでプロボックスの相場をチェック

5つの豆知識と車検比較

車検予約サイトBEST3

▲相場より3割以上安い店舗が見つかります▲

カローラバンの後継車として2002年に登場したプロボックスは4ナンバーのバンと5ナンバーのワゴンがありました。兄貴分のサクシードとともにプロボックスは営業活動をおこなう社用車のイメージが強く、街中のいたるところで走っている姿を見かけます。当初は1300ccと1500cc、そしてディーゼルエンジンのラインナップでしたが、2014年のビッグマイナーチェンジでエンジンは1300ccと1500ccの二本立てに、またトランスミッションはCVTのみに変更されています。エンジン性能や燃費性能など改良を経てコスト削減にも役立つ車がプロボックスです。大量の荷物を積んでの安定走行性の高さや改良されたエンジン、衝突回避の安全機能が装備されるなどドライバーが快適に運転できる車に進化しています。数字では現れにくい部分ですが、仕事の効率化のために使い勝手のよいインパネまわりになっています。